Sanbuichi Spring 三分一湧水

In the south Yatsugatake foot,there are a lot of spring, that are registered in the Japan's 100 remarkable waters as "Yatsugatake southern foot plateau spring group". Sanbuichi spring (means 3 divided stream water) is a part of them. It is made to branch the water flow in three to share equally three villages.

八ヶ岳南麓にはたくさんの湧水があり、「八ヶ岳南麓高原湧水群」として、日本の名水百選にも登録されています。その中のひとつが三分一湧水です。1日8500トン湧出する湧き水を、3つの村で均等に分けるために3つに水流を分岐させていることから「三分一湧水」と呼ばれています。


Sanbuichi Spring is said that was made by Takeda Shingen in 16th century, to divide the agricultural water equally among three, in order to solve the water dispute between the villages nearby.As upper photo, a triquetrous stone have a function to divide the water stream from right side.
Getting to here is inconvenient. From Tokyo, go to Kobuchizawa by Chuo-line, and transfer to Koumi-line, get off at Kai-Koizumi station, and walk 10 minutes.


三分一湧水は、近隣の村同士の水争いを解決するために、16世紀に武田信玄が農業用水を三等分したのがルーツと言われています。上の写真のように、右側から流れてくる水に対して、三角形の石が流れを三つに分岐する役割を果たしています。
アクセスはとても不便な場所で、東京からだと中央本線で小淵沢へ、小淵沢から小海線に乗り換えて甲斐小泉下車。駅から徒歩10分。

Popular Posts